みなさん、こんにちは~
今日は、2017年1月8日(日)に行われた
アコースティックナイト第12弾のレポートをお届けします。
今回も10組が出演し、見学の方も来てくださり
Aスタジオは大盛況。
去年の暮れから準備を始め、冬休みを挟んでの開催となりました。
それでは歌い初めといきましょう。
いつものようにトキタのご挨拶から。
「明けましておめでとうございます~」
![]()
トップバッターは、常連のお三方。
ギター科の井手口くん、ギター科新藤くん、そしてベース科のカムジーこと加村さん。
![]()
今回は初のトリオ編成です。
いつもはジャズ寄りの演奏ですが、今回は誰もが耳にしたことのある曲や
有名なポップスを披露。
外のライブハウスでも演奏活動を共にしている3人の息はピッタリです!
続きまして、2度目のタッグとなるこの2人。
![]()
ヴォーカル科の吉田さんと、ベースはOGの前嶋さん。
吉田さんのオリジナルとカバー曲を披露。
彼女の声は曲によって表情が変わり、聞き飽きることがありません。
オリジナル曲も耳を引きつけるものがあります。
前嶋さんも前回よりスキルアップしたベースで彩りました!
続きまして3番手は、初登場。
ヴォーカル科の土屋さん。
![]()
サポートは私がやらせていただきました。
今回が初舞台となった土屋さん。
緊張しながらも、最後まで堂々と歌い切りました。
本番まであれこれ考えながら何度も何度も練習する、
そんな彼女の真摯な姿勢がそのまま歌に表れていました!
さてお次は、2度目の登場となりました。
ヴォーカル科の前田さんです。
![]()
前回は、コンビでの出演でしたが
今回はソロでの登場です。
途中で立ち止まってしまう場面もありましたが、
疾走感のある難しいバンド曲と、しっぽり歌うミディアムバラードを
最後まで完奏しました。
終わって一言 「失敗できてよかった」
素晴らしい名言をいただきましたよ!
お次は、初登場。
ヴォーカル科の中島さんと、サポートはOBの齋藤くんです。
![]()
2013年度生の中島さん。
ドラムも習っている彼女ですが、歌声を聴くのは今回が初めてでした。
歌い初めてビックリ。おっとりした印象からは想像できないほど
パワフル!まっすぐに伸びる声で難曲を歌い切りました。
2曲目では、齋藤くんはギターに持ち替えて演奏。
器用だな…といつも感心してしまいます。
そして、前半戦の最後を飾るのは
2ヶ月ぶりの出演。
ギター科の新藤くんと、ピアノ科の越水さんです。
![]()
1曲目は、越水さんのピアノ伴奏で洋楽を歌う新藤くん。
ヴォーカリストとしての顔。会場は聴き入っていました。
2曲目は新藤くんはギターを持ち、ピアノとのセッション。
オリジナル曲を披露してくれました。
この2人の優しい人間的な雰囲気そのままに
和やかな空気を作ってくれるステージでした!
・・・・・・・・・休憩を挟み、後半戦のスタート・・・・・・・・・・
後半戦のトップバッターは、
スーパー高校生、ヴォーカル科の熊野くん。
![]()
ここのところ毎月のように出演してくれている熊野くん。
彼のすごいところは、出る度にギターも歌もレベルアップしているということ。
今回も例外ではなく、特にギターの上達ぶりには驚いてしまいました。
できたてのオリジナル曲も披露。
音楽に対して貪欲に吸収していく熊野くんの姿勢は
たくさんの刺激を与えてくれます。
お次は、さきほどサポートとして登場した
OBの齋藤くんとピアノ科OGの天内さんです。
![]()
齋藤くんと天内さんは
「TOMOCHIHIO」というユニット名で活動しています。
長くコンビを組んでいるだけあって、あうんの呼吸。
齋藤くんのメッセージ性の強いオリジナル曲の他にも
「アコースティックナイトは挑戦する場だから」ということで
洋楽にもチャレンジしてくれました。
「苦手だ」と本人は言うものの、そんな意識をまったく感じさせない
素晴らしい歌でした!
さてさて終盤。
続きまして、初登場の2人。ヴォーカル科の岩本くんと
ピアノ科の奥村さん。
そして、再び登場のギター科井手口くん。
なんと、偶然にも全員が福岡出身でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
![]()
1曲目はこの時期にぴったりのバラードを
奥村さんのピアノに乗って歌い上げます。
感性で弾く奥村さんのピアノは躍動感に溢れてとても素敵です。
2曲目は井手口くんが加わり、ガラリと雰囲気が変わりました。
岩本くんは初の試みとなる”カホンボーカル”
叩きながら歌うという難しい演奏も、難なくこなした岩本くん。
同郷ということもあり、息の合った3人でした!
いよいよ最後の1組。
第12弾の最後を締めくくるのは
ヴォーカル科の川西さんです。
![]()
今回は、大好きだというバンドのカバー曲と
自身のオリジナル曲を演奏してくれました。
川西さんの曲に込めたテーマは、
「常に前を向いて進んでいこう」というポジティブな
エネルギー。
川西さんのハイトーンボイスと、熱い青春ソングが
2017年のスタートを飾ってくれました!
・・・・というわけで、
今回も大成功に終わったアコースティックナイト。
回を追うごとに、このライブも成長していきます。
今回特に感じたのは、
「アコースティックナイトは、チャレンジする場所であり、
失敗してもいいところ。」
これを主旨とし、スタートしてから丸一年。
本当の意味で出演者達に伝わったような気がした
第12弾でした。
みなさん、これからもどんどんチャレンジしに来てください。
そして気持ちよく失敗してください。
そしてそして、ライブの楽しさを知り中毒になっていただけたら
本望です。
次回の第13弾は、
2月19日(日)に開催します。
出たい方は、事務局にいるスタッフまで
声をかけてくださいね。
お待ちしております!(o^-')b
アン・ミュージック・スクール
本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!
http://www.an-tokyo.co.jp