Quantcast
Channel: 音楽学校アン・ミュージック・スクール オフィシャルブログ「AN STAFF BLOG」Powered by Ameba
Viewing all 384 articles
Browse latest View live

☆水上・松野、両先生!合同セッション大会!!

$
0
0

少し先になりますが・・・

 

2017年7月30日(日)

 

場所はアン・ミュージック・スクール

 

Aスタジオにて

 

ギター科講師 Mrカラーこと、水上聖先生

 

 

そして、

 

ベース科講師 松野圭悟先生

 

 

 

二人の先生による

 

セッション大会を開催します!!!(^O^)/

 

 

 

時間は15:00~20:00

 

在校生の方、

 

OB・OGの方奮ってご参加下さい!!!(^_^)v

 

お待ちしています!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp


☆KTタンストール!LIVE!!

$
0
0

2017年6月16日(金)

 

六本木ミッドタウンのビルボードで

 

KTタンストールのLIVEがあり、

 

観に行きました!!!(≧▽≦)

 

 

席はステージ前の最高の位置を確保!!

 

 

1年前から始まったアンのイベント

 

アコースティック・ナイトで、

 

余興としてKTタンストールの歌を

 

スタッフの時田さんが毎回歌っています!

 

その為、

 

KTタンストールの動画を参考に

 

練習していた時田さんは

 

いつの間にかKTタンストールの事を

 

「KT先生」と呼ぶようになりました。

 

今では生徒も「KT先生」と呼んでいます(笑)

 

 

そんなLIVEですから、

 

時田さんが

 

興奮しない訳がありません!!!((>д<))

 

 

残念ながら、LIVEの撮影は禁止なので

 

本番の画像はありませんが、

 

「KT先生」が時田さんの横から登場!!

 

私は心の中で

 

「おおおおおおっKT先生だ~~!!」

 

「思ったより背が小さいっ!!」

 

「ヤベっ!1曲目からアコナイでやった曲だ!!」

 

「歌うまっ!!!」

 

と叫んでいました!!!((>д<))

 

 

 

今回のLIVEはサポート・ミュージシャンはいません。

 

自ら全ての演奏をしながら歌います!!!(^O^)/

 

 

今まで見ていた動画もルーパーなどの

 

機材を駆使しながら演奏していましたが、

 

このLIVEでは、

 

ギターシンセの他にも新しい機材を導入し、

 

ファーストアルバムから最新のアルバムまで

 

様々な時代の曲を披露してくれました!!(^ε^)♪

 

 

ルーパーを使い、リアルタイムで様々音を重ね

 

最新の音色を使用しても、

 

KT先生はやっぱり、アナログな感じの

 

サウンドを残して居る所が

 

グッときます!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

ギターも4台を曲によって引き分けていました。

 

しかも、今回はピアノの弾き語りもあり、

 

私の目の前で歌って頂きました!!!

 

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

ピアノがあんなに上手いとは知りませんでした!!

 

 

 

そして、

 

一番何が凄いって歌の上手さでした!!!

 

もちろん、歌が上手いのは分かっていましたが、

 

ホントに上手いのです!!!

 

しかも、様々な機材を歌いながら操作しながら・・・

 

イヤイヤイヤ~~~!!

 

久しぶりに凄いものを観ました!!!(^_^)v

 

 

時田さんがこの1年間の

 

アコースティック・ナイトで歌った曲を

 

ほぼ全曲KT先生が

 

この日、歌ってくれました!!!(>_<)

 

 

思い出に残る、感動の夜でした!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆六本木時代!アン・ミュージックのビル健在!!

$
0
0

先週の金曜日に

 

六本木・ミッドタウンのビルボードにて

 

KTタンストールのLIVEを観に行った事は

 

前回のアン・ブログでお伝えしましたが、

 

実はそのLIVEの前に

 

アン・ミュージック・スクールが、

 

まだ六本木にあった時代の

 

ビルが有るかどうか見に行きました!!!(^O^)/

 

 

六本木時代のアンは

 

六本木駅から歩いて3~4分。

 

実はビルボードがあるミッドタウンの

 

真ん前に有ったのです!!!(^_^)v

 

 

その当時、ミッドタウンは無く

 

防衛庁があり、

 

その正面玄関がアンでした!!!(^O^)

 

 

私は久しぶりに六本木駅を降り

 

アンのビルまで歩くのですが、

 

昔は人とすれ違う時、

 

肩が触れ合うくらい歩道が狭く、

 

どういう訳か、

 

いつも工事をしていたのですが、

 

今では歩道がとてもキレイで

 

広く歩きやすい歩道に

 

変貌をとげていました!!!((>д<))

 

 

そして町並みは

 

当時の店はほとんど無くなり、

 

ビルも新しく建て替えられ

 

おしゃれな店に変っていました。

 

 

私は心の中で

 

「あ~~きっとアンのビルは

 

立て替えられてない感じだなぁ~!」と

 

半分諦めながら歩いていました。

 

 

そして、

 

ミッドタウンを反対車線向こうに見ながら

 

歩いていると新しいビルの隙間から

 

昔のアンがレッスンしていたビルが

 

突然現れました!!!(≧∇≦)

 

 

 

アンのビルの全貌を撮る為、

 

道を渡りミッドタウンの方に移動し、

 

アンのビルの全貌を撮ることが出来ました(笑)

 

イヤイヤ、中々歴史を感じるビルです。

 

このビルの6Fと7Fがアンでした!!!(^O^)

 

玄関も当時のままです。

 

 

 

なつかし~~~っ!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

 

このアンのビルには私はもちろん、

 

ベース科の樋沢達彦先生や

 

ギター科の水上 聖先生。

 

また、小林武史さんや鷺巣詩郎さん等々

 

歴代の大物OBも通っていたと思うと

 

このシブイ玄関も感慨深いものがあります!!!(≧∇≦)

 

 

 

隣のビルには当時大人気で

 

私もアンに行った時には

 

必ず通ったラーメン屋「天鳳」があり、

 

残念ながら休憩時間だった為

 

食べる事はできませんでしたが、

 

とても懐かしく思いました!!

 

 

 

 

 

このドラム缶も当時のままです!!!。゚(T^T)゚。

 

 

幡ヶ谷に引っ越した1990年台前半は

 

まだまだ、バブルが続いており

 

かなり六本木は荒れている印象でしたが

 

現在の六本木は夜になっても

 

なにか落ち着いた町に変っていました!(^_^)

 

 

今度、六本木に行くのは

 

いつになるか分かりませんが、

 

その時もアンのビルが残っている事を

 

願うばかりです!!!(^O^)

 

 

それにしても

 

「天鳳」のラーメン食べたかったなぁ~~!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆今週の日曜日!アコースティック・ナイト!!

$
0
0

2017年6月25日(日)

 

アン・ミュージック・スクールにて

 

第17回を迎える

 

アコースティック・ナイトが開催されます!!!(^O^)/

 

 

 

 

毎回嬉しい事に

 

早い時点で出演者募集を締め切る

 

アコースティック・ナイト!!!((>д<))

 

 

第17回の今回も6月上旬には

 

出演募集定員に達しました!

 

 

それでも、

 

出演したいという生徒がいたので、

 

通常、出演は10組ですが、

 

今回は11組の出演者とあいなりました!!(^O^)

 

 

生徒、卒業生、友人、親族、

 

アンに関係がある方でしたら

 

どなたでも入場できます。

 

17:30 会場

 

18:00 開演です。

 

 

しかし、

 

アコーステッィク・ナイトのルールで

 

18:00になりましたら、

 

大変申し訳ありませんが、

 

玄関を閉めさせて頂きます。

 

 

皆様!どうぞ、

 

時間厳守でお出で下さいm(_ _ )m

 

 

沢山のご来場をお待ちしています!!!(^O^)

 

 

P.S.

 

アコースティック・ナイトのポスターは

 

いつも、スタッフの時田さんが作成しています。

 

今回は「サメ」をモチーフに作成されましたね(^_^)v

 

しかし、

 

なぜ、アコースティック・ナイトのポスターが

 

「サメ」なのでしょうか????

 

そこが時田さんのセンスの成せる技ですね!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆アコースティック・ナイト Vol.17レポート!!

$
0
0

みなさん、こんにちは。

 

スタッフの時田です。

 

6/25(日)に行われた

 

アコースティックナイトVol.17の

 

模様をお届けいたします。

 

初心者も経験者も

 

様々な顔ぶれが10組

 

エントリーいたしました。

 

それでは、さっそくいってみましょう。

 

毎度のご挨拶から。

 

かなりどうでもいいですが、

 

最近お気に入りのキャプテン・アメリカTシャツです。

 

古着屋で700円で買いました。

 

 

 

 

 

 

 

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

 

 

それでは1組目から!

 

いつものように「カムジーワールド'68」

 

の登場です。

 

 

 

 

 

最近はピアノ弾き語りを特訓中のカムジー。

 

今回も左手でスネアーを叩きながらの

 

不思議ワールド。

 

 

 

 

 

 

後半は、本職のベースに持ち替えます。

 

私はいつもカムジーのベースを聴くと

 

日本昔ばなしを思い出します。

 

読み聞かせをされているような気持ちに

 

なるんですよね。

 

そんなカムジーのワンマンライブは

 

7/24(月)@「真昼の月 夜の太陽」

 

でございます!

 

 

 

 

 

続きまして、2組目は

 

お久しぶりのカルテットでございます。

 

 

 

 

 

ギターの井手口くんと

 

カムジーの2人でジャズを演奏していたこの枠。

 

今回は作編曲科の奥村さんをピアノに、

 

初出演の山田さんをカホンに迎えて

 

カルテットで登場です。

 

 

 

 

 

この新鮮な組み合わせ。

 

2017年度4月にピアノ科に入学した山田さんは

 

元々はドラマーなのです∑(゚Д゚)オドロキッ

 

どおりで手慣れているはずですね。

 

ジャズ勉強中の奥村さんも

 

とてもいい音色が転がっていましたよ!

 

この4人はとてもバランスがよくて

 

しっくりくる!

 

楽しそうなのが印象に残り

 

見ているこちらも楽しかったです。

 

ぜひまたやってほしいですね。

 

 

 

 

 

さてさて3組目は…

 

久々の登場。

 

ヴォーカル科の中島さんが

 

大学の軽音サークルの仲間である

 

竹村くんを連れてやってきてくれました。

 

 

 

 

 

 

長きにわたり活動を共にしている2人。

 

そのせいか、雰囲気もどこか似ていて

 

息もぴたりと合っています。

 

 

 

 

 

 

ライブで披露したのは初めてだという

 

竹村くんのアコギ。

 

中学生の時に買ったもので、好きなバンドのシールが

 

貼ってあります。

 

なんかそういうのいいですよね。

 

そんな竹村くんの伴奏に乗って

 

中島さんの伸びやかな声が響きます。

 

選曲も声質に合っていてとてもよかったです。

 

素敵な空間をありがとう。

 

ぜひまた2人で演奏しに来てくださいね(・ω・)b

 

 

 

 

 

お次は、この方。

 

これまたお久しぶりの

 

ヴォーカル科の谷崎さんです。

 

 

 

 

 

 

谷崎さんのサポートをするのは

 

ギターの井手口くん。

 

2度目のタッグでございます。

 

 

 

 

 

しっとり大人バラードを

 

役に入り込んで歌う谷崎さん。

 

世界観に沿ったとても良い表情です。

 

声も以前より芯がしっかりとして

 

緩急をつけるあたりに進化を感じます。

 

MCも堂々と話していてすばらしい!

 

MCはヴォーカルにとって大事な要素ですね。

 

また歌いにきてくださいね。₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾

 

 

 

 

 

 

前半戦、最後は

 

ヴォーカル科、土屋さんの登場です。

 

 

 

 

 

 

土屋さんもお久しぶりに

 

歌いにきてくれました。

 

しかもなんと今回は、初の弾き語り。

 

カバーを2曲演奏してくれました。

 

 

 

 

 

 

土屋さんは、4月から平野先生にギターを習い始め

 

わずか3ヶ月で弾きながら歌っていることに衝撃(゚Ω゚;)

 

簡単なストロークで

 

しっかりと歌に集中していて

 

本当に驚いてしまったのです。

 

これからがますます楽しみです。

 

今度はぜひオリジナルを聴いてみたいですね。

 

土屋さん、また待ってますよ~!

 

 

 

 

 

……休憩中……( ´⊿`)y-~~

 

 

 

 

 

 

さてさて。

 

後半戦に参ります。

 

トップバッターはこの方。

 

ピアノ科OG 天内さんです。

 

 

 

 

 

 

 

さかのぼること1ヶ月前。

 

6月のアコースティックナイトまでに

 

「2曲オリジナルを作る」という

 

宿題を自分に課して臨んだ今回。

 

毛色のちがう2曲を用意してきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

天内さんらしい音使いはそのままに

 

陰と陽それぞれのメロディーに

 

女性目線の歌詞。

 

客席で聴いていた人の中から

 

「とても良い曲!」という

 

感想が聞こえてきました。

 

天内さん、おつかれさまでした(*゚ー゚)ゞ

 

期待に応える

 

すてきなオリジナルでしたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、後半2組目の登場は

 

毎月出演します宣言をしてくれた

 

ヴォーカル科 城田さんの登場です。

 

 

 

 

 

 

いつもソロで演奏してくれる城田さんですが

 

今回は、作編曲科 斉藤くんのサポートをバックに

 

オリジナルを3曲披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは見れないハンドマイクでの

 

パフォーマンス。レアです。

 

歌だけに集中し、さらに伸びを増した歌声。

 

情感豊かに歌いあげます。

 

城田さんの声は、その声自体に

 

個性があり

 

とても心地よい音色がするので

 

また違った一面をみれた気がしますね。

 

いつもやらない試みができるのも

 

アコースティックナイトのいいところです。

 

次回もお待ちしてますよ!

 

 

 

 

 

 

 

続きまして…

 

この方もお久しぶり。

 

ヴォーカル科の山田くんです。

 

ウエルカムバ-------ック!

 

 

 

 

 

 

 

 

山田くんのサポートも

 

先ほどに引き続き、斉藤くんが努めます。

 

大忙し。

 

この日の為に練習してきた

 

渾身の2曲を歌いました。

 

 

 

 

 

 

誠実な山田くんの人柄そのものの歌声。

 

「前回、お客さんの視線に負けてしまったので

 

今回はそれを跳ね返すのが目標です。」

 

そう言っていた山田くん。

 

最初から最後まで

 

萎縮することない

 

堂々としたステージでした。

 

山田くん。

 

次は、お客さんを呑み込むくらいの

 

ライブを期待してます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はの登場は、

 

今回サポートで大忙し

 

斉藤くんのソロステージでございます。

 

 

 

 

 

 

 

いつもとは雰囲気の違う

 

座りでの演奏。

 

オリジナルを2曲披露。

 

 

 

 

 

 

 

斉藤くんの世界観。

 

内省的であり

 

超現実的な歌詞の中に

 

クスっとくるユーモアが

 

混ざっていたりするんですよね。

 

説得力のある歌声と相まって

 

斉藤ワールド。

 

今後もさらにパワーアップしていく

 

姿を期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして…

 

今回のラストを飾るのは

 

ヴォーカル科 岩本くんです。

 

初のピアノ弾き語りでの登場!

 

 

 

 

 

 

 

元々ピアノが弾ける岩本くんですが、

 

ライブで披露してくれるのは初めてです。

 

オリジナルを2曲とカバーを1曲を演奏しました。

 

美しい和音に繊細な歌詞。

 

岩本くんらしい文学のようなバラードです。

 

 

 

 

 

思うように指が動かない場面はあったものの

 

かすれた声で張り上げる高音と

 

ハッとするほどローの効いた低音が

 

岩本くんの魅力ですね。

 

私としては、岩本くんの弾き語りがみれて

 

とてもよかったです。

 

岩本くん、また新たな作品ができたら

 

しっぽり弾き語りにきてくださいね~!

 

 

 

 

 

 

●━●━●━●━●━●━

 

 

 

 

…というわけで、今回も

 

10組の奮闘をみることができました。

 

お初な人も、お久しぶりな人も

 

毎度の人も

 

みな必ずや何かしらの収穫を

 

持って帰ってくれれば

 

スタッフ冥利に尽きますね。

 

 

さて次回のアコースティックナイトは

 

8月6日(日)18:00~の開催となります。

 

実は、早くも残り枠は数少ないので

 

出演を希望の方は

 

お早めに声をかけてくださいね。

 

 

アコースティックナイトのイベント自体も

 

パワーアップしていきたいと

 

思っていますので、

 

みなさん今後とも

 

どうぞよろしくお願いいたします(o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

 

 

 

 

 

ドラム科講師 樋口晶之先生が永眠されました。

$
0
0

平成29年7月3日月曜日

 

アン・ミュージック・スクール

 

ドラム科講師 樋口晶之先生が

 

享年63歳にて永眠されました。

 

 

 

アン・ブログで

 

樋口先生の訃報を書いて良いのか、

 

とても悩みましたが、

 

樋口先生に感謝を込めて書かせて頂きます。

 

 

 

 

私が樋口先生を知ったのは

 

中学生3年の時にテレビで

 

クリエイションというバンドを観て

 

ファンになったのが始まりでした。

 

 

 

高校の文化祭では

 

もちろんクリエイションの

 

コピーバンドで盛り上がりました。

 

 

 

その10年後、

 

ファンだったバンドのドラマーと

 

一緒に仕事が出来る事が夢のようでした。

 

 

 

 

そして早いもので

 

樋口先生がアンのドラム講師になって

 

20年以上経ちます。

 

 

 

数百人のOBが樋口先生に習って卒業し、

 

現在もプロとして活躍している

 

OB・OGは沢山います。

 

 

 

昨日も訃報を聞いたOB・OGから

 

メールや電話が沢山ありました。

 

 

 

樋口先生はいつも笑顔で

 

生徒に接していました。

 

我々スタッフにもいつも笑顔で

 

怒った姿を私は見たことがありません。

 

 

 

 

先々週6月24日の授業が

 

最後の授業になってしまいました。

 

 

 

 

私はいつも通り

 

7月の授業スケジュールを確認する為

 

樋口先生のスタジオに行きました。

 

 

 

樋口先生はいつも通り

 

笑顔で接してくれました。

 

 

 

そして授業も終り、

 

いつも通り私は「お疲れ様でした」言い、

 

樋口先生もいつも通り笑顔で

 

「じゃあまた」と言って帰っていきました。

 

 

 

それが

 

樋口先生との最後の会話となりました。

 

 

 

 

 

 

 

本当の事を言うと

 

今でも信じられません。

 

 

 

今週の土曜日もいつものように笑顔で

 

「おはようございます」とドアから入ってきそうです。

 

 

 

 

 

 

樋口晶之先生。

 

 

 

 

 

 

最高のドラマーで

 

そして、

 

最高の講師でした。

 

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

そして、

 

本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

ご生前のご功績を偲び

 

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆塩谷先生!バースデイ・イブ・LIVE!!

$
0
0

Saltieことヴォーカル科講師

 

塩谷恵美子先生のLIVE告知です!!(^O^)/

 

 

しかも、

 

今回のLIVEは

 

キャリア初のバースデイ・ライヴ!!!(≧∇≦)

 

 

2017年8月8日(火)

 

場所は渋谷セルリアンタワー

 

東急ホテル2F

 

「JZ Brat 」sound of tokyo

 

開場17:30~

 

開演 1st stage 19:30 / 2st stage 21:00

 

料金 前売 ¥4320(税込) 当日 ¥4860(税込)

 

 

メンバーは

 

ギター 星川 薫さん

 

ピアノ 大山 泰輝さん

 

ドラム 吉岡 優三さん

 

ベース 酒井 太さん

 

ゲストにレイナ キタダさん

 

さらに

 

スペシャル・ゲストも予定されているそうです!!(^_^)v

 

 

お問合せはコチラ↓

 

https://www.jzbrat.com/

 

 

 

作詞家 松井五郎さんと作曲家 松本俊明さんとの

 

イベント「SONG FILEs」でも

 

歌手としての確かな存在感を示した塩谷先生(≧▽≦)

 

 

8月8日も存在感たっぷりに

 

素晴らしいバースデイ・イブLIVEになるでしょう!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆塚山エリコ先生!NEW ALBUM紹介!!

$
0
0

ピアノ・アレンジ講師の塚山エリコ先生が

 

2017年7月10日のCDAlbum Release!!!(^O^)/

 

 

本日のアン・ブログは塚山先生の新譜

 

「Made In Manhattan」の告知です!!!\(^_^)/

 

 

 

 

塚山先生がリーダーを務めるバンド

 

「Poppin’4」のNEW ALBUM

 

「Made In Manhattan」は

 

タイトル通りニューヨークはマンハッタンの

 

名門アバターズスタジオでレコーディングされました!!!(^_^)v

 

 

 

 

「Poppin’4」メンバーは

 

ギターはロック界レジェンド「土方隆行」

 

ベースはブラジル~ラテン~ジャズと活躍中「コモブチキイチロウ」

 

ドラムには日本を代表するレジェンド「渡嘉敷祐一」

 

そして、

 

ハミンドオルガンに我らが「塚山エリコ」

 

以上の最強メンバー!!!((>д<))

 

 

 

「大人のため、大人によるインストルメンタルを~」

 

というコンセプト結成されたバンドです!!!(^O^)/

 

 

 

 

 

お馴染みのポップスやスタンダードJAZZを

 

豊かなハーモニーと抜群のアイデアで

 

聴く者を虜にする煌めくような

 

アレンジを披露しています!!!(≧▽≦)

 

 

 

 

 

Poppin’4のメンバー以外にも

 

パーカッションやホーンセクション、

 

そして、エンジニアなど

 

地元ニューヨークで活躍の

 

有名ミュージシャンが参加!!!((>д<))

 

 

 

そして、

 

この極上のアルバムが完成しました!!

 

皆さん!!

 

クールなサウンドを体感して下さい!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp


☆水上先生&松野先生!セッション大会レポート!!

$
0
0

7月30日、先日の日曜日は

 

水上 聖先生と松野圭悟先生の

 

セッション大会が開催されました!!!(≧▽≦)

 

 

 

課題曲も決めて、

 

ヴォーカル科の生徒さんも

 

セッションに参加して頂きました!!!(^O^)/

 

 

頂いたのですが・・・・。゚(T^T)゚。

 

 

実は、ドラムが入った4リズムの編成で

 

PAをする事が結構大変で、

 

出音と中音のバランスが難しく、

 

ヴォーカルの生徒さんが

 

ステージで歌っている写真を撮るのを

 

うっかり忘れてしました!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

 

そんな訳で

 

15:00~始まったセッションは

 

18:00の時点まで

 

写真がありません・・・(涙)

 

 

では、

 

どうして、

 

写真を撮る事を思い出したかというと、

 

 

ドラム科OBでプロで活躍中の坂本 和紀さんが、

 

この日、セッション大会に遊びに来て

 

先日亡くなった

 

樋口先生の授業で使用していた

 

「ドラムを写真に収めたい」という

 

坂本さんの言葉で

 

「あっ!!写真!撮ってない!」と

 

この時点で思い出しました!!(^_^;)

 

 

なので、

 

この日最初の写真はこの写真です。

 

 

 

1993年に入学した坂本さん。

 

確か、このドラムセットで坂本さんも

 

樋口先生に習ったと思います。

 

 

坂本さんはこの写真を撮る前に

 

セットのひとつ、ひとつにそっと触り、

 

目をつぶっていました。

 

その様子は、

 

樋口先生への想いが伝わり

 

とても神聖なものに感じた一瞬でした。

 

 

 

そして、

 

坂本さん、水上先生と松野先生と私の4名で

 

樋口先生の思い出を語り、

 

そのまま写真を撮りました!!

 

 

 

 

その後、セッションに

 

またまた懐かしいOB

 

ギターの1998年入学で

 

プロギタリスト矢崎 浩志さんが

 

遊びに来てくれました!!!(≧∇≦)

 

 

 

 

前半はまったく写真が撮れなかったので

 

矢崎さんにも入ってもらい

 

さらに写真を撮らせて頂きました。

 

 

因みに矢崎さんは坂本さんとは、

 

この日初対面で、

 

訳もわからず写真に入ってもらいました(笑)

 

 

 

さらに、

 

私も入りこのメンバーで

 

セッションさせて頂きました!!!(^ε^)♪

 

 

 

 

矢崎さんとは約15年ぶりの

 

セッションでした!!!((>д<))

 

 

 

 

昔は

 

私も生徒とよくセッションしていました!!!(^O^)

 

 

 

さてさて、

 

ようやく写真を撮る事を思い出した私ですが、

 

時既に遅し!!!。゚(T^T)゚。

 

残り時間は1時間となりました。

 

 

 

 

 

普段のセッションでは

 

ギターを絶対弾かない水上先生が

 

この日はご覧のようにギターを奏でました!!

 

 

セッション大会ではとても貴重な写真です!!!(≧▽≦)

 

 

そして、

 

セッション大会は15:00~20:00の

 

長丁場でしたが無事に終了!!!(^_^)v

 

 

皆さん!お疲れ様でした!!!

 

今回のアン・ブログは

 

全くセッション大会のレポートでは

 

ありませんでしたが、

 

また、セッション大会を企画しますので

 

みんなで盛り上がりましょう!!!\(^_^)/

 

 

 

しかし、

 

ホントに前半の写真が無いのが

 

悔やまれます!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

 

次回はしっかり撮ります!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆平井 千尋さん!セカンドアルバム完成!!

$
0
0

 

 

アン・ミュージック・スクール

 

ヴォーカル科講師 塩谷恵美子先生に

 

ヴォイストレーニングを習っている平井千尋さんが

 

 

 

2017年7月30日に

 

セカンドアルバム「NEW( )HELLO」を

 

RELEASEしました!!!(^O^)/

 

 

 

 

1stアルバム「愛の果てに」から2年。

 

前回のアルバムでは、

 

ブリテッシュミュージックを壮大に

 

重厚なサウンドにのせ、

 

愛をキーワードにしたコンセプトアルバムでした。

 

 

今回のセカンドアルバムでは、

 

ブラックミュージックをキーワードにアメリカの作詞家により、

 

9曲中7曲が英語。

 

時には激しいR&B、

 

時にはソフトなSoul、

 

時にはFunkyなRock。

 

できるだけ、音数を減らしスタジオの空気を活かした、

 

生々しい平井千尋さんを感じられる1枚です!!!(^ε^)♪

 

 

 

 

そして、

 

「NEW HELLO LIVE TOUR 2017」と題し

 

ライヴツアーが始まります!!!(≧∇≦)

 

 

詳しくは平井千尋さんのHPへ↓

 

http://chihirohirai.jp/index.html

 

 

 

今までも

 

LIVEにレコーディングと忙しかった平井さん。

 

8月・9月も今まで以上に忙しいと思いますが、

 

身体に気を付けて頑張って下さい!!

 

アンは応援しています!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆2017年!AN夏休みのお知らせ!!

$
0
0

本日は台風一過でしたが、

 

雲が多い変な天気です。

 

そして、

 

気温が37度もあり、

 

身体が変になりそうです!!。゚(T^T)゚。

 

 

そんな今日のアン・ブログは

 

アン・ミュージック・スクールの

 

夏休みのお知らせです!!!(^O^)/

 

 

今週の日曜日8月13日から

 

来週の8月20日の日曜日まで

 

アンは夏休みとなります!!!(^O^)

 

 

まず、在校生のみなさんへ

 

当然、授業はすべてお休みですが、

 

スタジオもレンタルは出来ません。(>_<)

 

8月21日(月)のスタジオも

 

この日から1週間のレンタル予約を開始します。

 

よろしくお願いします。

 

 

そして、体験や授業見学並び

 

学校説明をご希望の方は

 

大変申し訳ありませんが、

 

夏休み期間後の8月21日(月)

 

からの対応となります。

 

何卒ご了承下さい。

 

 

さてさて、

 

梅雨明け宣言の後から

 

雨の日が続いたり、

 

37度の気温や熱帯夜が続く中

 

音楽するのも大変ですが

 

この夏休みも気合を入れて

 

音楽しましょう!!!(^O^)/

 

 

 

いつものように

 

アンの屋上からの新宿のビル群!!

 

今日は台風の影響で雲がでかい!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

 

☆アコースティック・ナイト Vol.18レポート!!

$
0
0

みなさん、こんにちは。

 

スタッフのトキタです。

 

ANのスタッフになってから

 

パソコン仕事が増えたので

 

タイピングが上達しました。

 

このアコースティックナイトレポートも

 

高速で打っています。

 

すごく仕事のデキる人間になった気分です。

 

 

 

( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

 

それでは8/6(日)に行われた

 

Vol.18の模様を

 

カタカタお伝えしたいと思います。

 

今回は9組がエントリーしました。

 

それではさっそくいってみましょう

 

 

 

 

 

 

 

毎度、たくさんの方々にお集まりいただき

 

本当にありがとうございます!

 

というような私のご挨拶からスタート。

 

妙におもしろい写真ですね。

 

 

 

 

 

今回は気分を変えて

 

トップバッターはベースの加村さんではなく、

 

ヴォーカル科の城田さんから。

 

新鮮です。

 

 

 

 

 

ANのアコギガール城田さん。

 

とても夏らしいオリジナル曲を披露。

 

彼女のポジティブなエネルギーは

 

聴く人を元気にしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2曲目は、初の洋画カバーも披露。

 

先ほどの夏の空気とは対照的な

 

バラードナンバーで

 

心地よい歌声を聴かせてくれました。

 

バンドでも動き出した城田さん。

 

ひたむきな彼女の活動が

 

今後も楽しみですね(・∀・)ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして2番手は、

 

こちらは初登場のトリオ。

 

作編曲科の奥村さんをリーダーに

 

奥村さんのお友達、フルート奏者の

 

清水さん。

 

そして、ベース科の豊城くんです!

 

じゃじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インストの曲を2曲。

 

いづれもジャズ・アレンジで演奏してくれました。

 

ジャズを猛勉強中の奥村さんは、

 

日に日にピアノの腕前を上げている気がします。

 

また、普段あまり耳にする機会のない

 

フルートの音色を生で聴けるなんて

 

とても幸運…

 

優雅でとても優しい音色でした。

 

(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

 

 

 

 

ベースの豊城くんは「ジャズは苦手です」と言いながらも

 

太くてクリアな、粒立ちの良い音は健在で

 

どんな曲を弾いても

 

豊城くんの音だ、とわかるベースはすごくいいです。

 

このトリオのように

 

みんなどんどんコラボして

 

出演してほしいです。

 

カツコイイ演奏を

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

さてさて続いては…

 

こちらも初登場の

 

ヴォーカル科の平岡さんと

 

サポートの斉藤くんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年度4月生の平岡さん。

 

羽岡仁先生にヴォーカル実技を

 

習っています。

 

平岡さんは、筋金入りの徳永英明さんファンで

 

歌をやり始めたきっかけも徳永さんなんだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

この日の為に練習してきた

 

渾身の2曲を披露。

 

体中で表現する平岡さんの熱唱を

 

余裕を持って支える

 

斉藤くんのピアノ。

 

さすが歌の呼吸がわかっているので

 

安心して聴いていることができます。

 

平岡さん。

 

ぜひまた歌いにきて

 

新境地を開拓してください!

 

 

 

 

 

 

 

4組目は…

 

ここで登場。

 

カムジーワールド’68 こと

 

ベース科の加村さんです。

 

どーん。

 

 

 

 

 

 

 

先日は68歳にしてワンマンライブも

 

成功させたカムジー。

 

お孫さんとブルーノートに行ったりと

 

人生を謳歌しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、メキメキとピアノが上達しているカムジー。

 

今回は左手でカウベルを叩くという妙技だったのですが、

 

カウベルの「カンッ カンッ」という音が

 

絶妙に不思議な位置に

 

入ってくるんですよね。

 

ウラでもオモテでもない

 

もはやカムジーにしかできないリズムです。

 

おおいに楽しませていただきました。

 

圧倒的な経験値。

 

さすがです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この流れで

 

前半戦の最後を締めくくるのは

 

井手口バンドの4人。

 

前回に引き続き

 

ギターの井手口くん、ベースの加村さん

 

ピアノの奥村さん、カホンの山田くん

 

でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度もリハーサルを重ねているだけあり

 

一体感が増した井手口バンド。

 

前回と同じ曲を

 

アレンジを変え、クオリティをあげて

 

再び披露。

 

 

 

 

 

 

そして、2曲目では

 

なんと奥村さんが歌声を

 

披露してくれたのです。

 

とても雰囲気があり

 

私いわく”中毒性”のある歌声。

 

弾き語りへの転向をすすめるほどです。

 

そんな新しい可能性も垣間見た

 

井手口バンド。

 

今後は、どんな試みをするのか

 

乞うご期待ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 

 

 

 

 

 

▽▲▽ 休憩中 ▽▲▽

 

 

 

 

 

 

後半戦スタート…の前に

 

今回はスペシャル余興付き。

 

後ほど登場する

 

ベース科の山本詠くん持ち込み企画。

 

 

《ウイダーインゼリー早飲み対決》

 

 

ウイダーインゼリーを

 

最速で飲めるぞ自慢の人を集めて

 

ステージで対決していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

エントリーした猛者達を紹介しましょう。

 

左手前から順に…

①石原くん ②山田くん ③斉藤くん ④山本詠くん

 

 

私の合図で一斉にウイダーを

 

おそろしい勢いで吸引しています。

 

 

ヨーイドン!

 

 

 

 

 

飲み終わって一番に手が挙がったのは、詠くん!

 

始まる前の下馬評通り

 

この戦いを制しました。

 

タイムはなんと2.65秒。

 

3秒チャージでした。

 

ドヨメキ…

 

 

 

 

あとの順位は、タッチの差で石原くん

 

山田くん、斉藤くんという結果。

 

 

山田くんにいたっては、

 

観客として来ていただけにも関わらず

 

ただ巻き込まれただけにも関わらず

 

本気でウイダーインを飲んでくれるという

 

人柄に感動した次第であります。

 

 

 

 

 

今後、第1回大会の覇者である詠くんに

 

挑みたい方がいましたら

 

トキタまでご一報ください。

 

他の持ち込み企画も受付けますよ!

 

今回参加してくれたみなさん、

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

それでは、

 

本編に戻りましょう。

 

 

 

 

後半戦のトップバッターは

 

先ほどのウイダーイン早飲みで

 

健闘したヴォーカル科OBの

 

石原くんの登場です。

 

 

 

 

 

 

 

ANを卒業後は

 

積極的にライブ活動をしている石原くん。

 

オリジナルを2曲持ってきてくれました。

 

ウイダーインゼリーを食道に詰まらせながらも

(※本人談)

 

想いのこもった詞を

 

メロディーにのせていきます。

 

 

 

 

 

 

 

石原くんの歌には

 

東京の暮らしの中で感じる

 

焦燥感だったり

 

周りの人への感謝だったり

 

都会で生まれた気持ちが

 

詰まっていますね。

 

これからもたくさん歌を作って

 

たくさん吐き出していってほしいと

 

思います。

 

応援しているよ!

 

 

 

 

 

 

 

さて、お次の登場は

 

初登場ヴォーカル科の

 

岡庭さんと

 

サポートをしてくれる

 

ギター科新藤くんの登場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡庭さんは、

 

2017年度4月生で

 

羽岡先生にヴォーカル実技を習っています。

 

幅広く音楽に興味をもち、

 

好きなミュージシャンの話を

 

目を輝かせて話す素敵な人です。

 

初登場の今回は、

 

カバーを2曲歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋楽と邦楽。

 

選曲にセンスが光っていて

 

小細工しない

 

まっすぐな歌い方に

 

とても好感がもてます。

 

新藤くんの伴奏は

 

歌心があって

 

誠実な人柄も相まって

 

とてもいい演奏でした。

 

ぜひまた聴かせてほしい

 

良いステージでした!

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ佳境です。

 

お次は、このジャズコンビ。

 

ベース科の山本詠くんと

 

ヴォーカル科OG 細木さんです。

 

バスーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アコースティックナイトをきっかけに

 

実現したこの組み合わせ。

 

詠くんのベースとヴォーカルのみ

 

という渋いスタイル。

 

ウッドベースの小気味良いサウンドに

 

細木さんのジャジーな歌声が乗っかって

 

今までのアコースティックナイトにはない

 

大人な空気…

 

会場全体が食い入るように

 

見つめております。

 

 

 

 

 

 

 

 

エレキベースに持ち替えて

 

まだまだ続くジャズの世界。

 

ベースと歌だけでここまでできるのか、と

 

感心してしまいます。

 

これほどシンプルな構成だと

 

ハッキリと個々の音が聞こえてくるので

 

自立した二人にこそできる

 

ハイレベルな演奏でした。

 

お見事~(*゜▽゜ノノ゛☆

 

 

 

 

 

 

そしてそしてそして…

 

ついに最後の出演者。

 

ラストを飾るのは、

 

先ほども伴奏で登場した

 

斉藤くんです。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、弾き語りに始まり

 

弾き語りに終わる

 

まさにアコースティックナイト。

 

抹茶色のギターで歌うのは、

 

歌い込んできたオリジナル。

 

世の中に訴えかけるような

 

詞と歌声。キレっキレです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、ちょっとした曲作り講座もしてくれた

 

斉藤くん。

 

曲作りは難しく考える必要はないのです。

 

コードが3つあればできてしまうのです。

 

と、いうようなことを

 

わかりやすく教えてくれました。

 

彼のように、自分の外側へと

 

オリジナルのある表現を

 

していける人が

 

どんどん増えるといいですね~。

 

斉藤くん

 

またよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

…というわけで、今回の出演者

 

全9組のステージが終了いたしました。

 

やる度に雰囲気が違い、

 

その人の新たな一面が発見できる

 

アコースティックナイト。

 

ライブが終わった後の、

 

みんなの充実した表情で

 

今回もやってよかったなぁ、と

 

思う次第であります。

 

 

そんな次回のアコースティックナイトは

 

9月23日(祝・土)18:00~

 

開催いたします。

 

事務局カウンターにある

 

申し込み用紙を書けば

 

誰でも出れます。

 

もちろん、見学も自由です。

 

みなさんのご出演、

 

心よりお待ちしていますよ(o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆今週の日曜日!アコースティック・ナイト!!

$
0
0

2017年6月25日(日)

 

アン・ミュージック・スクールにて

 

第17回を迎える

 

アコースティック・ナイトが開催されます!!!(^O^)/

 

 

 

 

毎回嬉しい事に

 

早い時点で出演者募集を締め切る

 

アコースティック・ナイト!!!((>д<))

 

 

第17回の今回も6月上旬には

 

出演募集定員に達しました!

 

 

それでも、

 

出演したいという生徒がいたので、

 

通常、出演は10組ですが、

 

今回は11組の出演者とあいなりました!!(^O^)

 

 

生徒、卒業生、友人、親族、

 

アンに関係がある方でしたら

 

どなたでも入場できます。

 

17:30 会場

 

18:00 開演です。

 

 

しかし、

 

アコーステッィク・ナイトのルールで

 

18:00になりましたら、

 

大変申し訳ありませんが、

 

玄関を閉めさせて頂きます。

 

 

皆様!どうぞ、

 

時間厳守でお出で下さいm(_ _ )m

 

 

沢山のご来場をお待ちしています!!!(^O^)

 

 

P.S.

 

アコースティック・ナイトのポスターは

 

いつも、スタッフの時田さんが作成しています。

 

今回は「サメ」をモチーフに作成されましたね(^_^)v

 

しかし、

 

なぜ、アコースティック・ナイトのポスターが

 

「サメ」なのでしょうか????

 

そこが時田さんのセンスの成せる技ですね!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆アコースティック・ナイト Vol.17レポート!!

$
0
0

みなさん、こんにちは。

 

スタッフの時田です。

 

6/25(日)に行われた

 

アコースティックナイトVol.17の

 

模様をお届けいたします。

 

初心者も経験者も

 

様々な顔ぶれが10組

 

エントリーいたしました。

 

それでは、さっそくいってみましょう。

 

毎度のご挨拶から。

 

かなりどうでもいいですが、

 

最近お気に入りのキャプテン・アメリカTシャツです。

 

古着屋で700円で買いました。

 

 

 

 

 

 

 

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

 

 

それでは1組目から!

 

いつものように「カムジーワールド'68」

 

の登場です。

 

 

 

 

 

最近はピアノ弾き語りを特訓中のカムジー。

 

今回も左手でスネアーを叩きながらの

 

不思議ワールド。

 

 

 

 

 

 

後半は、本職のベースに持ち替えます。

 

私はいつもカムジーのベースを聴くと

 

日本昔ばなしを思い出します。

 

読み聞かせをされているような気持ちに

 

なるんですよね。

 

そんなカムジーのワンマンライブは

 

7/24(月)@「真昼の月 夜の太陽」

 

でございます!

 

 

 

 

 

続きまして、2組目は

 

お久しぶりのカルテットでございます。

 

 

 

 

 

ギターの井手口くんと

 

カムジーの2人でジャズを演奏していたこの枠。

 

今回は作編曲科の奥村さんをピアノに、

 

初出演の山田さんをカホンに迎えて

 

カルテットで登場です。

 

 

 

 

 

この新鮮な組み合わせ。

 

2017年度4月にピアノ科に入学した山田さんは

 

元々はドラマーなのです∑(゚Д゚)オドロキッ

 

どおりで手慣れているはずですね。

 

ジャズ勉強中の奥村さんも

 

とてもいい音色が転がっていましたよ!

 

この4人はとてもバランスがよくて

 

しっくりくる!

 

楽しそうなのが印象に残り

 

見ているこちらも楽しかったです。

 

ぜひまたやってほしいですね。

 

 

 

 

 

さてさて3組目は…

 

久々の登場。

 

ヴォーカル科の中島さんが

 

大学の軽音サークルの仲間である

 

竹村くんを連れてやってきてくれました。

 

 

 

 

 

 

長きにわたり活動を共にしている2人。

 

そのせいか、雰囲気もどこか似ていて

 

息もぴたりと合っています。

 

 

 

 

 

 

ライブで披露したのは初めてだという

 

竹村くんのアコギ。

 

中学生の時に買ったもので、好きなバンドのシールが

 

貼ってあります。

 

なんかそういうのいいですよね。

 

そんな竹村くんの伴奏に乗って

 

中島さんの伸びやかな声が響きます。

 

選曲も声質に合っていてとてもよかったです。

 

素敵な空間をありがとう。

 

ぜひまた2人で演奏しに来てくださいね(・ω・)b

 

 

 

 

 

お次は、この方。

 

これまたお久しぶりの

 

ヴォーカル科の谷崎さんです。

 

 

 

 

 

 

谷崎さんのサポートをするのは

 

ギターの井手口くん。

 

2度目のタッグでございます。

 

 

 

 

 

しっとり大人バラードを

 

役に入り込んで歌う谷崎さん。

 

世界観に沿ったとても良い表情です。

 

声も以前より芯がしっかりとして

 

緩急をつけるあたりに進化を感じます。

 

MCも堂々と話していてすばらしい!

 

MCはヴォーカルにとって大事な要素ですね。

 

また歌いにきてくださいね。₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾

 

 

 

 

 

 

前半戦、最後は

 

ヴォーカル科、土屋さんの登場です。

 

 

 

 

 

 

土屋さんもお久しぶりに

 

歌いにきてくれました。

 

しかもなんと今回は、初の弾き語り。

 

カバーを2曲演奏してくれました。

 

 

 

 

 

 

土屋さんは、4月から平野先生にギターを習い始め

 

わずか3ヶ月で弾きながら歌っていることに衝撃(゚Ω゚;)

 

簡単なストロークで

 

しっかりと歌に集中していて

 

本当に驚いてしまったのです。

 

これからがますます楽しみです。

 

今度はぜひオリジナルを聴いてみたいですね。

 

土屋さん、また待ってますよ~!

 

 

 

 

 

……休憩中……( ´⊿`)y-~~

 

 

 

 

 

 

さてさて。

 

後半戦に参ります。

 

トップバッターはこの方。

 

ピアノ科OG 天内さんです。

 

 

 

 

 

 

 

さかのぼること1ヶ月前。

 

6月のアコースティックナイトまでに

 

「2曲オリジナルを作る」という

 

宿題を自分に課して臨んだ今回。

 

毛色のちがう2曲を用意してきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

天内さんらしい音使いはそのままに

 

陰と陽それぞれのメロディーに

 

女性目線の歌詞。

 

客席で聴いていた人の中から

 

「とても良い曲!」という

 

感想が聞こえてきました。

 

天内さん、おつかれさまでした(*゚ー゚)ゞ

 

期待に応える

 

すてきなオリジナルでしたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、後半2組目の登場は

 

毎月出演します宣言をしてくれた

 

ヴォーカル科 城田さんの登場です。

 

 

 

 

 

 

いつもソロで演奏してくれる城田さんですが

 

今回は、作編曲科 斉藤くんのサポートをバックに

 

オリジナルを3曲披露。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは見れないハンドマイクでの

 

パフォーマンス。レアです。

 

歌だけに集中し、さらに伸びを増した歌声。

 

情感豊かに歌いあげます。

 

城田さんの声は、その声自体に

 

個性があり

 

とても心地よい音色がするので

 

また違った一面をみれた気がしますね。

 

いつもやらない試みができるのも

 

アコースティックナイトのいいところです。

 

次回もお待ちしてますよ!

 

 

 

 

 

 

 

続きまして…

 

この方もお久しぶり。

 

ヴォーカル科の山田くんです。

 

ウエルカムバ-------ック!

 

 

 

 

 

 

 

 

山田くんのサポートも

 

先ほどに引き続き、斉藤くんが努めます。

 

大忙し。

 

この日の為に練習してきた

 

渾身の2曲を歌いました。

 

 

 

 

 

 

誠実な山田くんの人柄そのものの歌声。

 

「前回、お客さんの視線に負けてしまったので

 

今回はそれを跳ね返すのが目標です。」

 

そう言っていた山田くん。

 

最初から最後まで

 

萎縮することない

 

堂々としたステージでした。

 

山田くん。

 

次は、お客さんを呑み込むくらいの

 

ライブを期待してます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はの登場は、

 

今回サポートで大忙し

 

斉藤くんのソロステージでございます。

 

 

 

 

 

 

 

いつもとは雰囲気の違う

 

座りでの演奏。

 

オリジナルを2曲披露。

 

 

 

 

 

 

 

斉藤くんの世界観。

 

内省的であり

 

超現実的な歌詞の中に

 

クスっとくるユーモアが

 

混ざっていたりするんですよね。

 

説得力のある歌声と相まって

 

斉藤ワールド。

 

今後もさらにパワーアップしていく

 

姿を期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして…

 

今回のラストを飾るのは

 

ヴォーカル科 岩本くんです。

 

初のピアノ弾き語りでの登場!

 

 

 

 

 

 

 

元々ピアノが弾ける岩本くんですが、

 

ライブで披露してくれるのは初めてです。

 

オリジナルを2曲とカバーを1曲を演奏しました。

 

美しい和音に繊細な歌詞。

 

岩本くんらしい文学のようなバラードです。

 

 

 

 

 

思うように指が動かない場面はあったものの

 

かすれた声で張り上げる高音と

 

ハッとするほどローの効いた低音が

 

岩本くんの魅力ですね。

 

私としては、岩本くんの弾き語りがみれて

 

とてもよかったです。

 

岩本くん、また新たな作品ができたら

 

しっぽり弾き語りにきてくださいね~!

 

 

 

 

 

 

●━●━●━●━●━●━

 

 

 

 

…というわけで、今回も

 

10組の奮闘をみることができました。

 

お初な人も、お久しぶりな人も

 

毎度の人も

 

みな必ずや何かしらの収穫を

 

持って帰ってくれれば

 

スタッフ冥利に尽きますね。

 

 

さて次回のアコースティックナイトは

 

8月6日(日)18:00~の開催となります。

 

実は、早くも残り枠は数少ないので

 

出演を希望の方は

 

お早めに声をかけてくださいね。

 

 

アコースティックナイトのイベント自体も

 

パワーアップしていきたいと

 

思っていますので、

 

みなさん今後とも

 

どうぞよろしくお願いいたします(o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

 

 

 

 

 

ドラム科講師 樋口晶之先生が永眠されました。

$
0
0

平成29年7月3日月曜日

 

アン・ミュージック・スクール

 

ドラム科講師 樋口晶之先生が

 

享年63歳にて永眠されました。

 

 

 

アン・ブログで

 

樋口先生の訃報を書いて良いのか、

 

とても悩みましたが、

 

樋口先生に感謝を込めて書かせて頂きます。

 

 

 

 

私が樋口先生を知ったのは

 

中学生3年の時にテレビで

 

クリエイションというバンドを観て

 

ファンになったのが始まりでした。

 

 

 

高校の文化祭では

 

もちろんクリエイションの

 

コピーバンドで盛り上がりました。

 

 

 

その10年後、

 

ファンだったバンドのドラマーと

 

一緒に仕事が出来る事が夢のようでした。

 

 

 

 

そして早いもので

 

樋口先生がアンのドラム講師になって

 

20年以上経ちます。

 

 

 

数百人のOBが樋口先生に習って卒業し、

 

現在もプロとして活躍している

 

OB・OGは沢山います。

 

 

 

昨日も訃報を聞いたOB・OGから

 

メールや電話が沢山ありました。

 

 

 

樋口先生はいつも笑顔で

 

生徒に接していました。

 

我々スタッフにもいつも笑顔で

 

怒った姿を私は見たことがありません。

 

 

 

 

先々週6月24日の授業が

 

最後の授業になってしまいました。

 

 

 

 

私はいつも通り

 

7月の授業スケジュールを確認する為

 

樋口先生のスタジオに行きました。

 

 

 

樋口先生はいつも通り

 

笑顔で接してくれました。

 

 

 

そして授業も終り、

 

いつも通り私は「お疲れ様でした」言い、

 

樋口先生もいつも通り笑顔で

 

「じゃあまた」と言って帰っていきました。

 

 

 

それが

 

樋口先生との最後の会話となりました。

 

 

 

 

 

 

 

本当の事を言うと

 

今でも信じられません。

 

 

 

今週の土曜日もいつものように笑顔で

 

「おはようございます」とドアから入ってきそうです。

 

 

 

 

 

 

樋口晶之先生。

 

 

 

 

 

 

最高のドラマーで

 

そして、

 

最高の講師でした。

 

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

そして、

 

本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

ご生前のご功績を偲び

 

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp


☆塩谷先生!バースデイ・イブ・LIVE!!

$
0
0

Saltieことヴォーカル科講師

 

塩谷恵美子先生のLIVE告知です!!(^O^)/

 

 

しかも、

 

今回のLIVEは

 

キャリア初のバースデイ・ライヴ!!!(≧∇≦)

 

 

2017年8月8日(火)

 

場所は渋谷セルリアンタワー

 

東急ホテル2F

 

「JZ Brat 」sound of tokyo

 

開場17:30~

 

開演 1st stage 19:30 / 2st stage 21:00

 

料金 前売 ¥4320(税込) 当日 ¥4860(税込)

 

 

メンバーは

 

ギター 星川 薫さん

 

ピアノ 大山 泰輝さん

 

ドラム 吉岡 優三さん

 

ベース 酒井 太さん

 

ゲストにレイナ キタダさん

 

さらに

 

スペシャル・ゲストも予定されているそうです!!(^_^)v

 

 

お問合せはコチラ↓

 

https://www.jzbrat.com/

 

 

 

作詞家 松井五郎さんと作曲家 松本俊明さんとの

 

イベント「SONG FILEs」でも

 

歌手としての確かな存在感を示した塩谷先生(≧▽≦)

 

 

8月8日も存在感たっぷりに

 

素晴らしいバースデイ・イブLIVEになるでしょう!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆塚山エリコ先生!NEW ALBUM紹介!!

$
0
0

ピアノ・アレンジ講師の塚山エリコ先生が

 

2017年7月10日のCDAlbum Release!!!(^O^)/

 

 

本日のアン・ブログは塚山先生の新譜

 

「Made In Manhattan」の告知です!!!\(^_^)/

 

 

 

 

塚山先生がリーダーを務めるバンド

 

「Poppin’4」のNEW ALBUM

 

「Made In Manhattan」は

 

タイトル通りニューヨークはマンハッタンの

 

名門アバターズスタジオでレコーディングされました!!!(^_^)v

 

 

 

 

「Poppin’4」メンバーは

 

ギターはロック界レジェンド「土方隆行」

 

ベースはブラジル~ラテン~ジャズと活躍中「コモブチキイチロウ」

 

ドラムには日本を代表するレジェンド「渡嘉敷祐一」

 

そして、

 

ハミンドオルガンに我らが「塚山エリコ」

 

以上の最強メンバー!!!((>д<))

 

 

 

「大人のため、大人によるインストルメンタルを~」

 

というコンセプト結成されたバンドです!!!(^O^)/

 

 

 

 

 

お馴染みのポップスやスタンダードJAZZを

 

豊かなハーモニーと抜群のアイデアで

 

聴く者を虜にする煌めくような

 

アレンジを披露しています!!!(≧▽≦)

 

 

 

 

 

Poppin’4のメンバー以外にも

 

パーカッションやホーンセクション、

 

そして、エンジニアなど

 

地元ニューヨークで活躍の

 

有名ミュージシャンが参加!!!((>д<))

 

 

 

そして、

 

この極上のアルバムが完成しました!!

 

皆さん!!

 

クールなサウンドを体感して下さい!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆水上先生&松野先生!セッション大会レポート!!

$
0
0

7月30日、先日の日曜日は

 

水上 聖先生と松野圭悟先生の

 

セッション大会が開催されました!!!(≧▽≦)

 

 

 

課題曲も決めて、

 

ヴォーカル科の生徒さんも

 

セッションに参加して頂きました!!!(^O^)/

 

 

頂いたのですが・・・・。゚(T^T)゚。

 

 

実は、ドラムが入った4リズムの編成で

 

PAをする事が結構大変で、

 

出音と中音のバランスが難しく、

 

ヴォーカルの生徒さんが

 

ステージで歌っている写真を撮るのを

 

うっかり忘れてしました!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

 

そんな訳で

 

15:00~始まったセッションは

 

18:00の時点まで

 

写真がありません・・・(涙)

 

 

では、

 

どうして、

 

写真を撮る事を思い出したかというと、

 

 

ドラム科OBでプロで活躍中の坂本 和紀さんが、

 

この日、セッション大会に遊びに来て

 

先日亡くなった

 

樋口先生の授業で使用していた

 

「ドラムを写真に収めたい」という

 

坂本さんの言葉で

 

「あっ!!写真!撮ってない!」と

 

この時点で思い出しました!!(^_^;)

 

 

なので、

 

この日最初の写真はこの写真です。

 

 

 

1993年に入学した坂本さん。

 

確か、このドラムセットで坂本さんも

 

樋口先生に習ったと思います。

 

 

坂本さんはこの写真を撮る前に

 

セットのひとつ、ひとつにそっと触り、

 

目をつぶっていました。

 

その様子は、

 

樋口先生への想いが伝わり

 

とても神聖なものに感じた一瞬でした。

 

 

 

そして、

 

坂本さん、水上先生と松野先生と私の4名で

 

樋口先生の思い出を語り、

 

そのまま写真を撮りました!!

 

 

 

 

その後、セッションに

 

またまた懐かしいOB

 

ギターの1998年入学で

 

プロギタリスト矢崎 浩志さんが

 

遊びに来てくれました!!!(≧∇≦)

 

 

 

 

前半はまったく写真が撮れなかったので

 

矢崎さんにも入ってもらい

 

さらに写真を撮らせて頂きました。

 

 

因みに矢崎さんは坂本さんとは、

 

この日初対面で、

 

訳もわからず写真に入ってもらいました(笑)

 

 

 

さらに、

 

私も入りこのメンバーで

 

セッションさせて頂きました!!!(^ε^)♪

 

 

 

 

矢崎さんとは約15年ぶりの

 

セッションでした!!!((>д<))

 

 

 

 

昔は

 

私も生徒とよくセッションしていました!!!(^O^)

 

 

 

さてさて、

 

ようやく写真を撮る事を思い出した私ですが、

 

時既に遅し!!!。゚(T^T)゚。

 

残り時間は1時間となりました。

 

 

 

 

 

普段のセッションでは

 

ギターを絶対弾かない水上先生が

 

この日はご覧のようにギターを奏でました!!

 

 

セッション大会ではとても貴重な写真です!!!(≧▽≦)

 

 

そして、

 

セッション大会は15:00~20:00の

 

長丁場でしたが無事に終了!!!(^_^)v

 

 

皆さん!お疲れ様でした!!!

 

今回のアン・ブログは

 

全くセッション大会のレポートでは

 

ありませんでしたが、

 

また、セッション大会を企画しますので

 

みんなで盛り上がりましょう!!!\(^_^)/

 

 

 

しかし、

 

ホントに前半の写真が無いのが

 

悔やまれます!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

 

次回はしっかり撮ります!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆平井 千尋さん!セカンドアルバム完成!!

$
0
0

 

 

アン・ミュージック・スクール

 

ヴォーカル科講師 塩谷恵美子先生に

 

ヴォイストレーニングを習っている平井千尋さんが

 

 

 

2017年7月30日に

 

セカンドアルバム「NEW( )HELLO」を

 

RELEASEしました!!!(^O^)/

 

 

 

 

1stアルバム「愛の果てに」から2年。

 

前回のアルバムでは、

 

ブリテッシュミュージックを壮大に

 

重厚なサウンドにのせ、

 

愛をキーワードにしたコンセプトアルバムでした。

 

 

今回のセカンドアルバムでは、

 

ブラックミュージックをキーワードにアメリカの作詞家により、

 

9曲中7曲が英語。

 

時には激しいR&B、

 

時にはソフトなSoul、

 

時にはFunkyなRock。

 

できるだけ、音数を減らしスタジオの空気を活かした、

 

生々しい平井千尋さんを感じられる1枚です!!!(^ε^)♪

 

 

 

 

そして、

 

「NEW HELLO LIVE TOUR 2017」と題し

 

ライヴツアーが始まります!!!(≧∇≦)

 

 

詳しくは平井千尋さんのHPへ↓

 

http://chihirohirai.jp/index.html

 

 

 

今までも

 

LIVEにレコーディングと忙しかった平井さん。

 

8月・9月も今まで以上に忙しいと思いますが、

 

身体に気を付けて頑張って下さい!!

 

アンは応援しています!!!(o^-')b

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

☆2017年!AN夏休みのお知らせ!!

$
0
0

本日は台風一過でしたが、

 

雲が多い変な天気です。

 

そして、

 

気温が37度もあり、

 

身体が変になりそうです!!。゚(T^T)゚。

 

 

そんな今日のアン・ブログは

 

アン・ミュージック・スクールの

 

夏休みのお知らせです!!!(^O^)/

 

 

今週の日曜日8月13日から

 

来週の8月20日の日曜日まで

 

アンは夏休みとなります!!!(^O^)

 

 

まず、在校生のみなさんへ

 

当然、授業はすべてお休みですが、

 

スタジオもレンタルは出来ません。(>_<)

 

8月21日(月)のスタジオも

 

この日から1週間のレンタル予約を開始します。

 

よろしくお願いします。

 

 

そして、体験や授業見学並び

 

学校説明をご希望の方は

 

大変申し訳ありませんが、

 

夏休み期間後の8月21日(月)

 

からの対応となります。

 

何卒ご了承下さい。

 

 

さてさて、

 

梅雨明け宣言の後から

 

雨の日が続いたり、

 

37度の気温や熱帯夜が続く中

 

音楽するのも大変ですが

 

この夏休みも気合を入れて

 

音楽しましょう!!!(^O^)/

 

 

 

いつものように

 

アンの屋上からの新宿のビル群!!

 

今日は台風の影響で雲がでかい!!!(o^-')b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アン・ミュージック・スクール

本物のプロ・ミュージシャンを数多く輩出してきた音楽学校!

 http://www.an-tokyo.co.jp

 

Viewing all 384 articles
Browse latest View live